介護職・ヘルパーの求人を町田市サービス付き高齢者向け住宅から探す

職種

職種から探す

介護職・ヘルパー

地域・駅

雇用形態

給与

年収

万円以上

月給

万円以上

時給

円以上

町田市周辺の平均相場
月給 22.2万円 時給 1,198

介護サービスの種類

応募条件・こだわり

勤務形態

応募資格

休日・休暇

給与・手当
福利厚生

アクセス

さらに詳しい条件を選ぶ

該当求人 8

町田市介護職・ヘルパーサービス付き高齢者向け住宅の求人

4事業所8求人 (1~20事業所)
ハローワーク エクラシア町田小山
サービス付き高齢者向け住宅 株式会社 ウェルオフ西部
住所 東京都町田市小山町1505-1
  • 1

介護職・ヘルパーの求人について

介護職・ヘルパーとは

『みんなの介護求人』をはじめ、多くの転職サイトでは希望職種欄に「介護職・ヘルパー」という選択項目があります。

しかし、厳密には介護職、ヘルパーという資格名や職種名は存在しません。

無資格の方、介護職員初任者研修を取得している方、介護福祉士実務者研修を取得している方などが該当すると考えられているケースが多いようですが、厳密な定義はありません。

なお、介護福祉士やケアマネージャーなど、数年以上の実務経験を経ないと取得できない上位資格を持っている方は該当しないと考えてよいでしょう。

介護職・ヘルパーになるには

無資格・未経験でも介護職に就くことはできます。

しかし、介護職員初任者研修を取得していないと身体介護(詳しくはこの後の仕事内容で説明します)業務を担当できないため、ホームヘルパーとして訪問介護の仕事に就く場合などは、介護職員初任者研修取得を求められるケースが多いようです。

また、2021年から6時間ほどの認知症介護基礎研修の受講が義務化されており、無資格可とはいえ、研修の受講は必須となっています。

仕事内容

介護職・ヘルパーの仕事内容は大きく分けて「生活援助」と「身体介護」に分けることができます。

「生活援助」は無資格者でも行うことができる業務であり、掃除、洗濯、ベッドメイク、衣服の整理、調理、買い物などがあげられます。

「身体介護」を行うには全130時間のカリキュラムからなる介護職員初任者研修の取得が必要です。

主な業務は食事介助、入浴介助、排泄介助、身体静容、更衣介助、体位変換、起床・就寝介助、服薬介助などがあります。

介護職・ヘルパーとして働くメリット

介護職は学歴や年齢による制限がないため誰でもチャレンジできます。

やる気のある人は介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護福祉士と段階的に資格を取得しキャリアアップにつなげることができる点も魅力です。

また、売り手市場のため、働く時間や曜日、場所などの融通が利きやすくライフステージの変化に合わせながら働くことができます。

給与も年々上がっており、2012年の平均年収約310万円が2019年には約350万円になっています。

処遇改善加算手当、ベースアップ等支援加算など、国策として介護職の賃上げに関する施策が次々と実施されており、今後も給料アップが期待できます。

サービス付き高齢者向け住宅の求人について

サービス付き高齢者向け住宅とは

サービス付き高齢者向け住宅は、バリアフリーが完備された高齢者向けの賃貸住宅です。

主に民間企業によって運営されていて、サ高住とも略されるこの賃貸住宅では、入居すると生活相談と安否確認のサービスを受けることが可能となっています。

サービス付き高齢者向け住宅には「一般型」と「介護型」という2つの種類が存在。

前者は、介護サービスを提供しておらず、必要となった場合には外部の介護サービスを契約して利用することとなります。

また、要介護状態が重くなった場合には、退去せざるを得なくなるケースも少なくありません。

後者は、介護スタッフが施設内に常駐しており、必要となった場合はそこから介護サービスを受けることが可能です。

また、要介護度が重くなった場合も、住み続けることが可能な場合が多くなっています。

仕事内容

サービス付き高齢者向け住宅の主な業務としては、一般型でも介護型でも共通して相談対応と安否確認を行うことが義務付けられています。

相談対応とは、入居者の生活上の不便や健康上の問題など、多岐に渡る相談や悩み事の対応を行うという業務です。

安否確認は、1日1回以上入居者の部屋を訪ねることで生活状況を確認するというものになります。

加えて、介護型では入居者の食事や入浴、排せつの介助と言った身体介護に加え、買い物や洗濯、掃除などの家事を代わりに行う生活援助も常駐する介護スタッフが行うこととなります。

サービス付き高齢者向け住宅で働くメリット

近年では認知症にも対応した介護型のサービス付き高齢者向け住宅も増加傾向にありますが、一般的には入居者は自立、あるいは要介護度の低い健康な人が多くなっています。

そのため、重度の人を扱う介護施設に比べると、身体的な業務の負担は少なくなっているのがメリットです。

また、健康な入居者と長く関わることになる可能性が高く、信頼関係の構築がしやすいのも魅力と言えるでしょう。

東京都町田市の介護職・ヘルパーの求人数のトレンド

最新の求人数

正社員(64
契約社員(20
パート・アルバイト(72

よくある質問

【給与相場】町田市の介護職・ヘルパー求人の相場はどのくらいですか?

給料相場

町田市の介護職・ヘルパー求人の相場は以下です。


正社員

平均月収:23万円


パート・アルバイト

平均時給:1,309円


詳細説明

一般的な介護職員の月収の相場は16~30万ほど、年収の相場は240~350万ほどです。

特別養護老人ホームなどの介護老人福祉施設や介護老人保健施設の方が、

ほかの施設よりも平均給料額が高い傾向があります


給料相場について、もっと詳しく知りたい方は会員登録(無料)してご確認ください。

【経験・資格】町田市の介護職・ヘルパー求人は未経験でも働けますか?

無資格・未経験OKの求人数

町田市の無資格・未経験可の求人数は以下です。


未経験可

8件


無資格可

2件


詳細説明

無資格・未経験でも介護現場で充分活躍することができます。

研修制度や資格取得支援のある介護施設を選べば、働きながらスムーズに

資格を取得できます。


応募条件について、もっと詳しく知りたい方は会員登録(無料)してご確認ください。

【年齢】町田市の介護職・ヘルパー求人には、年齢制限はありますか?

年齢制限なしの求人

町田市で40代以上の方も働ける求人が多く存在します。


詳細説明

町田市では40代以上で無資格・未経験の方でも働ける求人が多いです。

また、資格があるものの、産休や子育てで介護の現場を

離れていた方はより歓迎されます。


応募条件について、もっと詳しく知りたい方は会員登録(無料)してご確認ください。

【休日・休暇】町田市の介護職・ヘルパー求人の休日・休暇日数はどれくらいですか?

休日・休暇

町田市の年間休日110日以上の求人は0件です。


詳細説明

町田市の週休2日の求人は50%と多く

夏季・冬期休暇だけでなく、有給消化促進・産休育休などの制度がたくさんあります。

応募条件について、もっと詳しく知りたい方は会員登録(無料)してご確認ください。