【2025年8月最新版】入居相談員・営業職の求人を全国女性が活躍から探す

職種
職種から探す

入居相談員・営業職

地域・駅
雇用形態
給与

年収

指定なし

万円以上

月給

指定なし

万円以上

時給

指定なし

円以上

介護サービスの種類
応募条件・こだわり
勤務形態
応募資格
休日・休暇
給与・手当
福利厚生
アクセス

さらに詳しい条件を選ぶ

該当求人 308

全国で人気の条件

全国入居相談員・営業職女性が活躍の求人

並び替え:

おすすめ順

295事業所 308求人 (1~30件)
介護付き有料老人ホーム
住所 神奈川県横浜市青葉区美しが丘4-43-4
最寄駅 たまプラーザ駅から1.3km、あざみ野駅から1.7km、新百合ヶ丘駅から4.2km
パノラマ
黄色い壁の建物外観
広々とした廊下の眺め
機能訓練室の明るい空間
介護付き有料老人ホーム
住所 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎2-2-3
最寄駅 茅ケ崎駅から0.3km、片瀬江ノ島駅から7.5km、湘南江の島駅から7.8km
パノラマ
洗練された外観の施設
 共有スペースのビリヤード台
 手すり付きのトイレ
介護付き有料老人ホーム
住所 東京都杉並区荻窪2-4-29
最寄駅 荻窪駅から0.9km、阿佐ケ谷駅から1.5km、西荻窪駅から2.3km
パノラマ
モダンな建物のエントランス
快適なラウンジ空間
明るい廊下と利用者
住所 東京都江戸川区南篠崎町3-8-15
最寄駅 瑞江駅から0.2km、市川駅から3.8km、本八幡駅から3.8km
広々とした中庭
ゆったりした浴室
歩行訓練を行う様子
株式会社 ケアレジデンス
8月12日更新
北水会グループは、地域の皆様から愛され、親しまれ、頼られる存在であり、医療・福祉・介護が密接な連携を図り、利用者様の生活を快適で安心いただけるものにしています。
住所 埼玉県川越市松郷821-1
最寄駅 本川越駅から1.8km、川越駅から2.2km、川越市駅から2.1km
広々としたラウンジ
書道を楽しむ場所
活動を楽しむ部屋
医療法人 泰一会
2018年オープンの新しい介護老人保健施設「つかり」では、「思いやり」を経営理念とし、最新設備を整えた家庭的環境で、入居者の安全に努力し、在宅ケアを支援しています.
特別養護老人ホーム
住所 兵庫県神戸市長田区雲雀ケ丘1-1-3
最寄駅 鵯越駅から0.7km、長田駅から1.7km、湊川駅から3.2km
現代的な建物の外観
広々としたラウンジ
広々とした共有スペース
キーワードから求人を探す

入居相談員・営業職の求人について

入居相談員・営業職とは

入居相談員とは、老人ホームになどの介護施設における営業活動を担当し、入居を希望する高齢者やその家族などの相談を受けてホームの見学案内を実施したり、契約業務などを行ったりする職業です。

ある意味で、老人ホームの“顔”とも言える職業であり、施設にとっては入居者募集の要という役割を担う事になります。

入居相談員・営業職になるには

入居相談員になるには、特別な資格は必要ありません。

そのため、施設側が出した入居相談員の求人に応募し、採用されれば勤務することが可能です。

しかし、入居相談員には、勤務先の施設の特徴や魅力、メリットやデメリットなどを把握し、それを入居希望者にしっかりと伝えるという能力が求められることになります。

そのため、介護関連の資格を取得しており、介護現場での実務経験も豊富な人材がこの職業に就職することがほとんどで、採用においても有利になるケースが多いようです。

仕事内容

入居相談員は「入居相談」「見学案内」「契約業務」の3つを主な業務としています。

「入居相談」は、介護施設への入居を考えている高齢者やその家族に対して、自身が勤務する施設の特徴やメリット、経済的な部分までを説明し、希望者に対してのアドバイスを行う業務です。

「見学案内」は、勤務する施設に興味を持ち、見学を希望した高齢者やその家族に対して、案内を行う業務となっています。

この見学においては、パンフレットやホームページなどでは伝わりにくい施設や利用者、スタッフなどの雰囲気を希望者に紹介。

加えて入居に必要な金額や日常的な生活や介護の内容、トラブルや万が一の事態が起きた時の体制など、細かな点についても詳しく説明する姿勢が求められることになります。

上記2つの業務の結果、希望者が入居を希望した場合には、「契約業務」に進みます。

大きな金額が動く契約ですので、事前に重要事項説明書などの利用条件を記載した書類を提示する他、初期費用や月額利用料なども詳細に説明し、希望者やその家族に納得感を持ってもらうことが重要です。

入居相談員・営業職として働くメリット

冒頭に書いた通り、入居相談員は施設における“顔”であり、施設から見れば入居者を確保するための営業の要となります。

そのため、自身の努力が契約と言う形で実を結んだ際にはやりがいを感じられることでしょう。

また、高齢化により介護施設がその数を増やす中で、入居相談員のニーズも高まりつつあるのも強みということが出来るのではないでしょうか。