社会福祉協議会が中心となって介護職志望者への貸付を支援
滋賀県では、県内における福祉や介護人材育成と確保、そして定着を支援するため、「介護福祉士修学資金等貸付事業」「介護福祉士実務者研修受講資金貸付」「介護人材再就職準備金貸付金」の貸与制度を用意しています。
まずは、介護福祉士修学資金等貸付事業を紹介します。
この事業では、介護福祉士養成施設に在学し、介護福祉士の資格取得を目指す学生の方に対して無利子で貸付を行います。
貸付金額は以下の通りです。
- 学費月額5万円以内
- 入学準備金20年以内
- 就職準備金20万円以内
- 国家試験受験対策費用4万円(該当卒業年度)以内
この貸付を受ける際のポイントを以下にまとめているので活用してください。
- 介護福祉士養成施設に在学する期間、生活費の一部を貸付する生活費加算もあるが、貸付申請児に生活保護の受給を受けている世帯員であることなど、年齢や居住地によって金額が異なるため、別途確認が必要
- 国庫事業や教育訓練給付制度の修学資金の貸付の併用はできない(ただし、日本学生支援機構などの奨学金を活用しているには、県社協が必要だと認められた場合は併用が可能)
- 国家試験受験対策費用の貸付の対象者は、介護福祉士養成施設を卒業見込みの人でかつ該当卒業年度に介護福祉士国家試験を受