鍼灸師の求人を世田谷区正社員から探す

職種

職種から探す

鍼灸師

地域・駅

雇用形態

給与

年収

万円以上

月給

万円以上

時給

円以上

介護サービスの種類

応募条件・こだわり

勤務形態

応募資格

休日・休暇

給与・手当
福利厚生

アクセス

さらに詳しい条件を選ぶ

該当求人 2

世田谷区鍼灸師正社員の求人

並び替え:

2事業所2求人 (1~20事業所)
  • 1

鍼灸師の求人について

鍼灸師とは

鍼灸師は、「鍼(はり)」や「灸(きゅう)」という独自の医療器具を使って治療行為を行う専門職です。

用いられる東洋医学をベースとした鍼灸の治療は、怪我や病気が発症する手前の「未病」という段階で施すことで疾病を未然に防ぐという理念のもとに行われることが多く、予防医学の原点ともされています。

鍼灸師になるには

鍼灸師と呼ばれることの多いこの職業ですが、資格としては「はり師」と「きゅう師」の2つに分かれており、「鍼灸師」という独自の資格があるわけではありません。

そのため、鍼灸師として働くには、国家資格である「はり師」と「きゅう師」両方の資格試験を受験し、合格することが必須です。

これらの受験資格を得るには、「大学ルート」と「専門学校ルート」のいずれかを満たすことが求められます。

「大学ルート」は、鍼灸師の養成課程を扱う医療系の大学などで4年間学ぶことが必要となるものの、大卒の資格や専門科目以外の教養を得ることが出来るのが利点です。

「専門学校ルート」は鍼灸師の養成施設である専門学校を卒業することで、受験資格を得るルートとなります。

こちらは鍼灸師としての知識やスキルを重点的に学べるほか、最短3年で卒業できるため大学ルートよりも早く働くことが可能です。

仕事内容

鍼灸師は、鍼と灸を用いた治療を患者に施術することが主な業務内容です。

まず鍼を用いた治療は、注射針の3分の1程度の太さとなる非常に細いステンレス製鍼を患者の体に刺して行われます。

鍼を指す場所は「経穴」と呼ばれるツボとなっており、このツボを鍼で刺激することで、人体本来の自然治癒力を高めることが目的の治療です。

なお、患者の症状次第では、刺した鍼に電流を流すなどの治療が行われることがあります。

灸を用いた治療は、よもぎなどの薬草から作られた「もぐさ」を患者のツボの上に乗せ、火をつけて燃やした熱で刺激するというものです。

こちらは、血行改善や免疫力アップに効果があります。

鍼灸師として働くメリット

多くは鍼灸院やマッサージ院などで勤務する鍼灸師ですが、現在では高齢者や要介護者に対する鍼灸治療のニーズが高まりつつあります。

また、2018年からは「鍼灸師以外の機能訓練指導員が在籍する施設で半年以上の実務経験」という条件があるものの、介護施設における機能訓練指導員の資格要件に鍼灸師が加わったため、介護業界でも活躍することが可能となりました。

今後さらに需要が高まると考えられる鍼灸師は、将来性のある仕事と言えるでしょう。

正社員の求人について

介護業界の正社員とは

介護現場において正社員は契約社員、パートと比べ責任の重さや労働時間、賃金などあらゆる面において大きな違いがあります。

勤務時間や勤務日数などが固定されてしまいますが、昇給や昇格、さらには管理職を目指すことができるので、長く働く予定の方には正社員としての勤務がおすすめです。

介護業界で正社員になるには

介護業界は売り手市場のため、他の業界と比べると正社員雇用の希望は叶いやすいと言えます。経験者や有資格者の方は正社員雇用の可能性が高いでしょう。

一方で未経験、無資格の場合は最初はパートや契約社員からスタートというケースが多いようです。現場で実務経験を積みながら、介護職員初任者研修や介護福祉士など資格を取得することで正社員登用への道が開かれる可能性があります。

事前に正社員登用の基準や、登用試験の詳細などを公表している事業所も多いので、非正規雇用で働き始める場合は事前によく確認しておきましょう。

介護業界で正社員で働くメリット

一般企業と同じく、他の雇用形態と比べて給与水準が高く、福利厚生が充実しています。また、昇給昇格、管理職登用などキャリアアップが目指せるのも大きな魅力です。

今後より一層ニーズが高まっていくことが見込まれる介護業界の正社員であれば、将来設計も安定させやすく、結婚や出産、住宅購入などの際にも安心です。

世田谷区での鍼灸師の新着求人数

新着 30日以内に公開された求人数は0件です

よくある質問

【年齢】世田谷区の鍼灸師求人には、年齢制限はありますか?

【年齢制限なしの求人】

世田谷区の鍼灸師求人で、40代が活躍されている求人は 2件、50代が活躍されている求人は 2件、60代が活躍されている求人は 0件です。


【詳細説明】

世田谷区の鍼灸師求人では、40代以上で活躍されている求人が多いです。

また、介護福祉士介護支援専門員(ケアマネージャー)のような資格が活かせる求人であったり、産休や育休などから復帰を考えている方には復職支援ありといった条件の求人もおすすめです。

応募条件について、もっと詳しく知りたい方は会員登録(無料)してご確認ください。

【休日・休暇】世田谷区の鍼灸師求人の休日・休暇日数はどれくらいですか?

【休日・休暇】

世田谷区の鍼灸師求人で、年間休日110日以上の求人数は0件、年間休日120日以上の求人数は0件です。


【詳細説明】

世田谷区の鍼灸師求人では、土日休み完全週休2日といった求人が多く、有給消化促進夏季休暇といった制度が 充実している求人もたくさんあります。

応募条件について、もっと詳しく知りたい方は会員登録(無料)してご確認ください。