ケアマネジャー 国家試験対策なら ケアスタディ Powered by みんジョブ 最新の過去問を完全対策 完全無料


第26回(2023年)
介護支援専門員試験 解答

第26回(2023年)介護支援専門員試験 解答

筆記試験の問題と正答は以下の通りです。

近日中に【監修付き】くわしい解説の掲載を予定しております。試験の振り返りや次年度への対策として、「ケアスタディ」をぜひご活用ください。

第26回 正答一覧

問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 問9 問10
3、5 2、3、5 3、5 1、3、4 1、3、4 2、4 1、2、3 1、2 2、3、5 1、4、5
問11 問12 問13 問14 問15 問16 問17 問18 問19 問20
1、3、4 1、4 3、5 1、2、3 2、4、5 4、5 2、4、5 2、5 1、2 1、2、3
問21 問22 問23 問24 問25 問26 問27 問28 問29 問30
2、3、4 2、4 1、3、5 4、5 1、4、5 1、2、5 3、4、5 1、2、4 1、2、4 1、3、4
問31 問32 問33 問34 問35 問36 問37 問38 問39 問40
1、3、5 2、3、4 2、3、4 1、2、3 1、4、5 1、2 1、2、3 2、4、5 1、3、5 1、2、5
問41 問42 問43 問44 問45 問46 問47 問48 問49 問50
1、4、5 1、5 2、4、5 2、3、4 1、3 1、2、4 1、2 2、3、5 1、5 2、3、4
問51 問52 問53 問54 問55 問56 問57 問58 問59 問60
1、4 2、5 1、2、4 1、3、5 1、2、5 2、3、5 1、3、4 1、3、5 2、4、5 1、2、5

第26回(2023)介護支援専門員試験の合格基準と合格率

介護支援専門員試験に合格するには、各出題分野(介護支援分野、保健医療福祉サービス分野)において70%以上の正答率を獲得することが求められます。

厚生労働省の発表によると、2022年に実施された「第25回 介護支援専門員実務研修受講試験」の合格率は19.0%でした。
以下は直近5回分の合格率をまとめた表です。

過去5年間の合格率

実施年度 受験者数 合格者数 合格率
第25回(2022年) 54,406 10,328 19.0%
第24回(2021年) 54,290 12,662 23.3%
第23回(2020年) 46,415 8,200 17.7%
第22回(2019年) 41,049 8,018 19.5%
第21回(2018年) 49,332 4,990 10.1%

2023年10月8日に第26回介護支援専門員試験が行われます!

みんなの介護コミュニティ画面

みんなの介護コミュニティ」には、各ユーザーが介護支援専門員試験の感想などを自由に共有しあう場があります。

今回受験されなかった方も、勉強のコツや試験の様子を聞くなどの活用の場にぜひご活用ください。

求人情報12万件以上!求人・転職サイト「みんジョブ」

求人ロゴ

介護求人・転職サイト「みんジョブ」では、ケアマネや介護福祉士や、看護師、生活相談員などの求人情報を12万件以上(2023年09月12日時点)ご紹介しています。

サイト内では、施設のパノラマ写真を掲載しているので実際に働いた様子をイメージすることができます。

気になった施設は保存しておくこともできますので、ぜひ資格取得後の職場選びにご活用ください。

また、介護支援専門員(ケアマネジャー)の給料について 「ケアマネジャーの給料を年齢、職場、都道府県ごとに徹底解説!」で紹介していますのでご覧ください。

介護支援専門員(ケアマネ)試験対策「ケアスタディ」

ケアスタディアプリ

将来ケアマネ試験の受験を検討されている方は、通勤・通学時間でもスマホで気軽に勉強できる「ケアスタディ」をご活用ください。

ケアスタディにはケアマネ試験の過去問と解説が掲載されています。間違った問題も後からまとめて解くことができ、苦手な箇所を徹底的に勉強できます。

ケアスタディアプリはこちらからダウンロードいただけます。