問題 38

図は、扉を閉めた部屋の窓の位置を表している。


効果的な換気を行うために開ける窓として、最も適切なものを1つ選びなさい。

(注)窓の大きさや高さはすべて同じものである。天井の高さは同じである。家具は何もない。周囲に建物はない。

[第29回(2017年) 生活支援技術]

すべて見る アイコン

正解は 4

AとDを開ける。

1不正解
Aだけ開ける。

窓は1ヵ所だけ開けても空気が通り抜けていかないので、効率的な換気は行えません。

よって不正解です。

2不正解
BとCを開ける。

BとCは並んで設置されている窓なので、開けても空気の入れ替えはスムーズに進みません。

よって不正解です。

3不正解
Eだけ開ける。

Eの窓を1ヵ所だけ開けても換気は効率的に行えません。

よって不正解です。

4正解
AとDを開ける。

AとDは対極線上に設置されている窓です。

空気の流れが妨げられない対角線上の2つの窓を空けると空気がまっすぐに流れていき、効率的に換気が行えます。

よって正解です。

5不正解
AとEを開ける。

AとEは対極線上、対角線上にある窓ではないので換気の効率性は落ちます。

よって不正解です。

アイコン

ポイント解説

換気とは、部屋の空気を外の空気と入れ替えることです。

短時間で効果的な換気のポイントは、対角線上もしくは対極上にある2ヵ所の窓を開けることです。

それ以外の窓を開けても、風の流れがスムーズに進まないので換気に時間がかかってしまいます。

このワードもチェック!
このワードもチェック!
無料で会員登録する