問題 97

脳の中で記憶をつかさどる部位として、正しいものを1つ選びなさい。

[第29回(2017年) こころとからだのしくみ]

すべて見る アイコン

正解は 2

海馬

1不正解
延髄

延髄とは呼吸や循環器の中枢となる部位です。

記憶をつかさどる部位ではないので不正解です。

2正解
海馬

海馬は記憶をつかさどる部位なので正解です。

3不正解
視床

視床とは、感覚器官からの信号を大脳に送る際の中継点としての役割を果たす部位です。

記憶をつかさどる部位ではないので不正解です。

4不正解
松果体

松果体は、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンを分泌する内分泌器官です。

記憶には関係しないので不正解です。

5不正解
小脳

小脳は筋肉の動きや体の姿勢など、運動をつかさどっています。

記憶をつかさどる部位ではないので不正解です。

アイコン

ポイント解説

記憶をつかさどっている海馬は、感覚器官から送られてきた信号を統合し、保存する役割を果たします。

認知症で記憶障害が生じるのは、アルツハイマー病等により海馬の神経細胞が死滅してしまうためです。

海馬は脳内の「大脳辺縁系」と呼ばれる場所に位置しています。

このワードもチェック!
このワードもチェック!
無料で会員登録する