問題 71

老化に伴う身体の変化に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。

[第30回(2018年) 発達と老化の理解]

すべて見る アイコン

正解は 4

貧血になりやすい。

1不正解
骨密度が上昇する。

骨密度は老化とともに低下するので、不正解です。

加齢によって骨の材料となるカルシウムの吸収力が落ちたり、骨を壊す破骨(はこつ)細胞が活性化すると考えられています。

2不正解
唾液の分泌量が増加する。

老化とともに唾液は少なくなるので、不正解です。

唾液腺そのものが老化によって機能低下したり、顎の筋肉が弱くなったりすることが減少の理由と考えられています。

3不正解
肺活量が増加する。

老化とともに、呼吸に使われる筋肉の柔軟性や筋力が落ちてしまい、肺活量が低下していきます。

なので、不正解です。

4正解
貧血になりやすい。

老化によって貧血になる高齢者は多く、正解です。

年を取ると赤血球を作る骨髄機能が低下するのが原因です。

また、疾病が原因で貧血になるケースもあります。

5不正解
皮膚の表面が湿潤化する。

老化とともに肌は乾燥していくので、選択肢は不正解です。

皮脂の分泌が少なくなり、表皮の水分量が減っていきます。

アイコン

ポイント解説

老化とともに、人間の体にはさまざまな変化がやってきます。

白髪や肌の乾燥、しわやしみといった外見的な老化と、内臓機能や骨密度、筋力の低下や記憶、認知、感覚の衰えなどが代表的な老化現象です。

なお、老化現象は個人差が大きいという点も、意識しておきたいポイントです。

このワードもチェック!
このワードもチェック!
無料で会員登録する