生活課題の優先順位を決定する上で、最も適切なものを1つ選びなさい。
正解は 4
緊急性が高いものから決定する。
1不正解
利用者が要望する頻度の多いものから決定する。
利用者の要望する頻度が高いものが、必ずしも優先すべき生活課題とは限りません。
頻度の高い要望であっても、冷静かつ客観的な立場から考える必要があります。
よって不正解です。
2不正解
介護福祉職が評価しやすいものから決定する。
介護福祉職が評価しやすいかどうかではなく、利用者にとって優先すべき生活課題かどうかを考えます。
よって不正解です。
3不正解
家族の負担が大きく軽減するものから決定する。
家族の負担を軽くすることも大事ですが、援助計画は利用者自身の生活課題を優先します。
よって不正解です。
4正解
緊急性が高いものから決定する。
生命や健康にかかわるような、緊急性が高い生活課題から取り組みます。
よって正解です。
5不正解
課題に取り組む準備期間が短いものから決定する。
優先順位は緊急性の度合いや利用者の思いによって決められます。
よって不正解です。
