高齢者のせん妄(delirium)の特徴として、最も適切なものを1つ選びなさい。
正解は 1
薬剤によって生じることがある。
1正解
薬剤によって生じることがある。
せん妄は薬剤の副作用で生じることがあるため正解。
2不正解
症状の変動は少ない。
せん妄は症状の状態が1日の間に大きく変動する特徴を持つため不正解。夜間に症状が強く現れる「夜間せん妄」の症状が見られる人も多いです。
3不正解
意識レベルは清明であることが多い。
せん妄は軽い意識の混濁や幻覚、妄想、興奮などの症状が出て、意識レベルが清明ではなくなることが多いため不正解。
4不正解
徐々に悪化する場合が多い。
せん妄は急速に症状が現れるという特徴を持つため不正解。
5不正解
幻覚を伴うことは少ない。
幻覚を伴うことが多いため不正解。
ポイント解説
せん妄とは、一時的な脳の機能低下により意識障害を生じて時間や場所の判別がつかなくなる、幻覚を見る、興奮するなどの混乱した状態になることです。体調不良や環境の変化、薬剤の副作用によっても起こることがあります。症状は一時的になることが多く、次第に悪化することは少ないです。