問題 26

ハインリッヒ(Heinrich,H.)の法則に関する記述として、最も適切なものを1つ選びなさい。

[第33回(2021年) 介護の基本]

すべて見る アイコン

正解は 3

一つの重大事故の背景には、多くの軽微な事故とヒヤリハットが存在する。

1不正解
機能障害、能力障害、社会的不利という障害をとらえるための分類である。

機能障害、能力障害、社会的不利という障害をとらえるための分類はICIDH(国際障害分類)であるので不正解。

2不正解
人間の自己実現に向けた欲求を5つの階層で示したものである。

人間の自己実現に向けた欲求を5つの段階で示しているのは、マズローの欲求段階説であるので不正解。

3正解
一つの重大事故の背景には、多くの軽微な事故とヒヤリハットが存在する。

一つの重大事故の背景には、多くの軽微な事故・ヒヤリハットが存在するとの指摘は、ハインリッヒの法則に該当するので正解。

4不正解
患者が余命を知らされてから死を受容するまでの心理的プロセスである。

患者が余命を知らされてから死を受容するまでの心理的プロセスはハインリヒの法則ではないので不正解。

5不正解
生活課題を抱えた人の支援をする上で必要な7つの原則である。

生活課題を抱えた人の支援をする上での7つの原則は、ハインリッヒの法則ではないので不正解。

アイコン

ポイント解説

ハインリッヒの法則とは、1件の労働災害の背景には、同じタイプの軽い労働災害が29件、傷害事故までには至らなかった事故が300件、さらに数千~数万の危険行為があるとする経験則のことです。

無料で会員登録する