問題 41

標準型車いすを用いた移動の介護に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

[第33回(2021年) 生活支援技術]

すべて見る アイコン

正解は 3

踏切を渡るときは、前輪を上げて駆動輪でレールを越えて進む。

1不正解
急な上り坂は、すばやく進む。

急な上り坂はゆっくり進む必要があるので不正解。

2不正解
急な下り坂は、前向きで進む。

急な下り坂では後ろ向きで進むのが適切なので不正解。

3正解
踏切を渡るときは、前輪を上げて駆動輪でレールを越えて進む。

踏切を渡るときは、前輪を上げて駆動輪でレールを超えて進むのが適切なので正解。

4不正解
段差を上がるときは、前輪を上げて進み駆動輪が段差に接する前に前輪を下ろす。

段差を上がるときは、前輪を上げて進み、駆動輪が段差に接してから前輪を下ろすのが適切であるため不正解。

5不正解
砂利道では、駆動輪を持ち上げて進む。

砂利道では駆動輪ではなく前輪を持ち上げて進むのが適切なので不正解。

アイコン

ポイント解説

標準型車いすは後輪の駆動輪と前輪を使って走行します。移動の介護をする際は、急な上り坂ではゆっくり進み、急な下り坂では前向きで進むと被介護者が恐怖を感じる場合があるので、後ろ向きで進むのが原則。踏切を渡るとき、砂利道を通るときは、前輪を上げて駆動輪で渡ります。段差を上がるときは、駆動輪が段差に接してから前輪を下ろすと、駆動輪を押し上げやすいです。

無料で会員登録する