問題 64

介護過程における目標の設定に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。

[第34回(2022年) 介護過程]

すべて見る アイコン

正解は 5

短期目標は、長期目標の達成につながるように設定する。

1不正解
長期目標の期間は、1か月程度に設定する。

長期目標の期間については、特定の期間は特に規定されていません。よって不正解です。

2不正解
長期目標は、短期目標ごとに設定する。

長期目標は短期目標ごとに設定するわけではありません。よって不正解です。

3不正解
短期目標は、生活全般の課題が解決した状態を表現する。

短期目標は、生活全般の課題の解決を目指す目標ではなく、生活課題を段階的に解決していくための目標です。よって不正解です。

4不正解
短期目標は、抽象的な内容で表現する。

短期目標は具体的な内容で表現するのが適切です。よって不正解です。

5正解
短期目標は、長期目標の達成につながるように設定する。

短期目標は、長期目標の達成につながるように設定します。よって正解です。

アイコン

ポイント解説

長期目標とは、生活全般の課題が解決した状態を目標として設定することです。

長期目標が達成された状態とは、利用者が希望する生活が実現されている状態であり、いわば最終的に目指すべき目標といえます。

一方、短期目標とは、最終的に長期目標を達成できるように、期限を決めて段階的に設定していく目標です。

無料で会員登録する