問題 57

Cさん(3歳)は、24時間の人工呼吸器管理、栄養管理と体温管理が必要であり、母親(32歳)が生活全般を支えている。Cさんの母親は、「発達支援やショートステイを活用したいのに、市内に事業所がない。ほかにも困っている家族がいる」とD相談支援専門員に伝えた。D相談支援専門員が、課題の解決に向けて市(自立支援)協議会に働きかけたところ、市内に該当する事業所がないことが明らかになった。

この事例で、地域におけるサービスの不足を解決するために、市(自立支援)協議会に期待される機能・役割として、最も適切なものを1つ選びなさい。

[第35回(2023年) 障害の理解]

すべて見る アイコン

正解は 3

地域の社会資源の開発

1不正解
困難な事例や資源不足についての情報の発信

困難な事例や資源不足に関する情報の発信は、協議会に期待される機能・役割の一部だが、この事例で求められている機能・役割ではないため不正解。

2不正解
権利擁護に関する取り組みの展開

権利擁護に関する取り組みの展開は権利擁護機能にあたるが、この事例で求められている機能・役割ではないため不正解。

3正解
地域の社会資源の開発

地域の社会資源の開発は開発機能にあたり、地域におけるサービス不足を解決するために求められる機能として最適であるため正解。

4不正解
構成員の資質向上

構成員の資質向上は教育機能にあたるが、この事例で求められている機能・役割ではないため不正解。

5不正解
基幹相談支援センターの運営評価

基幹相談支援センターの運営評価は評価機能にあたるが、この事例で求められている機能・役割ではないため不正解。

アイコン

ポイント解説

市町村の自立支援協議会は①情報機能、②調整機能、③開発機能、④教育機能、⑤権利擁護機能、⑥評価機能の6つの機能を持つ。

無料で会員登録する