ヒートショック
ヒートショックは、急激な温度変化によって血圧が変動し、体調不良に陥る状態を指します。
人間は周囲の温度が急激に下がると、体温を外に逃がさないために、血管を細くして血液の流れる量を減らします。
すると血圧が一気に上昇し、心筋梗塞や脳梗塞、脳出血などが起こるリスクが上昇。
冬にこれらの症状を発症し、重篤な状態になるケースが少なくありません。
また、入浴時に寒い脱衣所から熱い湯船に入ると、今度は一気に血圧が下がり、めまいや転倒、浴槽での溺死などのリスクが高まります。

無料会員登録すると
過去8年分の問題・解説がすべて解けます。
過去8年分の問題・解説がすべて解けます。