戻るアイコン

ボディメカニクス

ホームボタン

ボディメカニクス

要介護者を体位変換や移乗介助するとき、身体の負担軽減のために「ボディメカイクス」を活用した介護を行うことが重要です。

安定した姿勢で、最小限の力だけを使って要介護者の体を支えることができます。

ボディメカニクスによる介助のポイントは以下の通りです。

  • 対象者にできるだけ近づく
  • 対象者の腕を胸に乗せる、膝を立てるなどし、体を小さくまとめる
  • 両足を横に広げる、または片方の足を斜め前に出すなどし、支持基底面席を広げて身体を安定させる
  • 体の重心を下げて、腰に負担をかけないようにする
  • 体を不自然にねじらせず、安定させる
  • 腕だけではなく全身の筋肉を使って介助を行う
  • 体を動かすときは垂直に持ち上げるのではなく、水平に動かす
  • てこの原理を活用し、体を支える
無料会員登録すると
過去8年分の問題・解説がすべて解けます。

アイコン関連する問題を解く

アイコンもっと見る
関連するワードをチェック
よく出るワード一覧に戻る よく出るワード一覧に戻る