事業所

にいさと 介護付有料老人ホームの求人・採用

求人数8

介護付き有料老人ホーム

にいさと 介護付有料老人ホームの基本情報

自立した生活を推奨する地域密着型の施設である当ホームは、少人数制でアットホームな環境と豊かな人生の実現を提供。入居者との効果的なコミュニケーションへの深い重視、そしてデイサービスや居宅介護支援事業も併設しており、多様なニーズに対応可能なサービスを提供しています。
住所
岩手県宮古市刈屋12-3
運営事業者名
特定非営利活動法人 愛福祉会
設立年月日
2007年04月01日
募集中の職種

にいさと 介護付有料老人ホームの求人

求人数8

特定非営利活動法人 愛福祉会
未経験者でも資格取得を目指しながら働け、自動車免許があれば介護系の資格や実務経験は不問の「地域密着型介護付有料老人ホーム」で、21名の入居者さまの生活支援をお任せします。資格・夜勤回数に応じつつ、業績による賞与もあり、就業時間や休日については柔軟に対応、子育てや家庭の事情を考慮し、働きやすい環境を提供します。
特定非営利活動法人 愛福祉会
「地域密着型にいさと介護付き有料老人ホーム」では、一人ひとりのご希望を大切にし、入居者の生活の質を保つお手伝いをします。また、未経験者でも丁寧な指導と働きやすい環境があり、家庭との両立も可能です。各種介助や、入居者さまとのコミュニケーションを重視し、心身ともに豊かな人生を送るためのサポートを行います。
特定非営利活動法人 愛福祉会
「にいさと介護付き有料老人ホーム」では、少人数制のアットホームな雰囲気で、地域の皆さまが気軽に頼れる介護施設を目指し、生活継続が困難なご高齢者の支援を行っています。給与体系は資格手当、昇給、賞与を完備しており、看護師としての勤務時には、バイタルチェックや健康管理・服薬管理などの看護業務全般をお任せします。
特定非営利活動法人 愛福祉会
「にいさと介護付き有料老人ホーム」は岩手県宮古市にある定員21名の施設で、利用者の方々が安心して暮らせるようなサービスを提供しており、現在、准看護師の資格・自動車免許をお持ちの方、未経験者でも歓迎する正社員看護師を募集しています。週休2日制で残業がほとんどなく、自身の時間も確保しながら働けるため、家事や育児との両立も可能です。
特定非営利活動法人 愛福祉会
「にいさと介護付き有料老人ホーム」では、パート・アルバイトの看護師を募集中で、個別ケアを提供し笑顔や満足を届ける訴求力のある職場で、看護師資格と自動車免許を求めています。未経験でもOKで、業務は利用者のバイタルチェックや健康管理、服薬管理や通院介助など、また正社員登用制度がある環境です。
特定非営利活動法人 愛福祉会
「にいさと介護付き有料老人ホーム」では、准看護師の資格と自動車免許を持つ方を求めており、経験は問いません。人とのつながりを感じながら仕事をしていただくとともに、健康管理や服薬管理などの専門業務も行っていただきます。昇給・賞与もあり、社会保険も完備した働きやすい環境を提供しています。
特定非営利活動法人 愛福祉会
宮古市刈屋に位置する「にいさと介護付有料老人ホーム」で、介護事務スタッフを募集しています。特定非営利活動法人愛福祉会が運営する当施設は、自然豊かな環境でフレックスタイム制を採用。事務経験を活かし、入居者様の快適な生活を支えるお仕事です。柔軟な勤務体系でプライベートも大切にできる理想の職場。一緒に温かいサービスで、入居者様の笑顔を支えましょう。

にいさと 介護付有料老人ホームの職場情報

にいさと 介護付有料老人ホームの利用者情報

施設の入居率

100

利用者の年齢構成(平均 87 歳)
〜64歳(0%
65〜74歳(9.5%
75〜84歳(14.3%
85〜94歳(52.4%
95歳〜(23.8%
利用者の要介護度
平均介護度2.1
自立(0%
要支援1(0%
要支援2(0%
要介護1(28.6%
要介護2(38.1%
要介護3(28.6%
要介護4(0%
要介護5(4.8%
※自立はゼロ、要支援1・2は0.375として平均要介護度を算出
利用者の男女比
男性 男性 男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性 女性
男性3.3
女性6.7

にいさと 介護付有料老人ホームの従業員情報

就業場所の従業員数 22人
夜勤/宿直を対応する
従業員数
最小 平均
2人 2人
従業員の雇用形態比
フルタイム(86.4%
パート(13.6%
従業員の男女比
男性 男性 男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性 女性
男性3.1
女性6.9
従業員の体制
要介護者1.8
職員1
従業員の経験年数
1年未満(26.3%
1年〜3年未満(10.5%
3年〜5年未満(5.3%
5年〜10年未満(42.1%
10年以上(15.8%
従業員の年齢構成
20歳~29歳(10%
30歳~39歳(20%
40歳~49歳(0%
50歳~59歳(20%
60歳~(50%

職種ごとの従業員数

施設長 管理者 生活相談員 看護職員
1人 1人 1人 2人
介護職員 機能訓練指導員 計画作成担当者 支援相談員
9人 1人 1人 -
医療ソーシャルワーカー 栄養士 調理員 医師
- - 3人 -
歯科医師 薬剤師 理学療法士 作業療法士
- - - -
言語聴覚士 管理栄養士 臨床検査技師 診療放射線技師
- - - -
介護支援専門員 事務員 その他の従業者
2人 3人 1人

資格を有している従業員数

介護福祉士 社会福祉士 実務者研修 介護職員初任者研修
5人 - - -
介護支援専門員 精神保健福祉士 社会福祉主事 栄養士
- - - -
理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 視能訓練士
- - - -
管理栄養士 医師 看護師および准看護師 保健師
- - 2人 -
助産師 薬剤師 歯科医師 歯科衛生士
- - - -
あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師 生活援助従事者研修
- - - -
訪問介護員養成研修
相当研修修了者
義肢装具士 その他
- - -
※1人の従業員が複数の資格を取得している場合があります。
※特定施設(介護付き有料老人ホームなど)以外の場合は、外部の介護サービスを含めたおおよその人数体制となります。あらかじめご了承ください。
※訪問介護員養成研修相当研修修了者:訪問介護員養成研修に相当するものとして都道府県知事が認めた研修の修了者を指す。

採用者数

常勤 非常勤
看護職 1人 0人
介護職員 1人 0人
機能訓練指導員 - 1人

にいさと 介護付有料老人ホームの職種ごとの経験年数

  • 合計
  • 常勤
  • 非常勤
介護職員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(1人
3年〜5年未満(1人
5年〜10年未満(5人
10年以上(3人
看護職員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(2人
生活相談員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(1人
5年〜10年未満(0人
10年以上(0人
機能訓練指導員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(2人
計画作成担当者の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(1人
10年以上(0人

にいさと 介護付有料老人ホームの施設詳細

施設概要

施設名称 にいさと 介護付有料老人ホーム
カナ名称 アイフクシカイニイサトカイゴツキユウリョウロウジンホーム
施設所在地 〒028-2104
岩手県宮古市刈屋12-3
施設種別 介護付き有料老人ホーム 地上階・地下階 地上階1階
施設利用階数 - 入居定員 21名
居室総数 21室 敷地面積 17133.49m²
延床面積 2427.42m² 居室面積 20.58〜20.58㎡
建物構造 鉄筋コンクリート造(RC造)
管理者氏名 菅野悟 管理者職名 生活相談員
運営法人 特定非営利活動法人 愛福祉会
運営法人カナ名称 アイフクシカイ
運営者所在地 〒028-2104
岩手県宮古市刈屋第12地割3

にいさと 介護付有料老人ホームの周辺地図

勤務地住所 岩手県宮古市刈屋12-3
最寄り駅 茂市駅から4.5km
腹帯駅から4.7km
蟇目駅から7.1km
交通手段 【車18分】
腹帯駅からすぐ右方向に進みます。
540m先を斜め左手前方向に進み、4.7km先を斜め左方向(閉伊街道(宮古街道))に進みます。
5.1km先を斜め左方向(国道340号線)に進み、270m先を左方向に進みます。
73m先を斜め右方向に進み、1.7km進むと「にいさと 介護付有料老人ホーム」に到着します。