地域包括ケアシステムの構築を目指してさまざまな支援を実施
現在、全国の市町村自治体では、厚生労働省の指導のもと「地域包括ケアシステム」の整備が進められています。
この地域包括ケアシステムとは、各市町村が地域の特性を生かしつつ、介護、住まい、医療、生活支援、介護予防などのサービスを一体的に提供していき、地域に住む高齢者が終身にわたって住み慣れた地域で暮らしていけるようにする仕組みのことです。
呉市でも第1次ベビーブーム(1947~49年)生まれの団塊の世代が75歳となる2025年に向けて、着々と地域包括ケアシステムがつくられつつあるのです。
呉市の1人暮らしの高齢者世帯、高齢夫婦のみの世帯は今後さらに増加していくとみられ、認知症を発症する高齢者も増えていくと予想されています。
さらに各地域社会においては、ご近所同士のかかわり合いが希薄化し、社会的に孤立する高齢者の方が増えているという地域課題が深刻化していくでしょう。
地域包括ケアシステムによって自助(自分の力で生活課題を解決しようとすること)、互助(友人やご近所づきあいなど、地域内で個人的な関係を形成している人同士で助け合うこと)、共助(各種保険制度など)、公助(行政による支援)の連携を構築していくことが必須の状況となっています。
地域包括ケアシステムの大きな特徴の1つが、友人や隣人といった個人的な関係を軸にして生活支援や介護予防のサービスを展開していくという点です。
例えば呉市では、介護保険の要支援認定を受けた方を対象に、ゴミ出しや庭の草取り、買いものなどの生活支援サービスを行っていますが、そのサービスの提供者として地域内の老人クラブなどが活躍しています(支え合いホームヘルプサービス)。
その一方で、介護人材にも多様な能力が求められています。
介護職はただ介護サービスを提供するだけでなく、医療分野や行政など、地域内のさまざまな職種の方と連携をし、高齢者を支えていくことが必要です。
また、呉市では「認知症サポーター養成講座」も盛んに行われており、地域の各種団体、学校、企業、商店単位で多くの人が受講しています。
受講時間は60~90分と短いですが、認知症とは何かを理解し、予防方法や介護方法を一通り学べる講座です。
呉市の認知症サポーター養成講座事務局に申し込めばでも受講できるので、一般の方はもちろん、認知症について改めて学びたいという介護職の方にもおすすめです。
初回受講修了者には、オレンジカードやシールが配布されます。
2015年の高齢化率は33%!特に豊や豊浜で急速に高齢化が進行

出典:「統計ダッシュボード」(総務省)
「日本の地域別将来推計人口」(国立社会保障・人口問題研究所)
呉市の総人口は1995年には27万179人と27万人を越えていましたが、その後減少を続け、2000年には25万9,224人、2015年には22万8,552人、2020年には21万4,592人となりました。
今後もさらに人口減少は続くとみられ、2025年では20万2,037人、2030年には18万8,180と20万人を下回ると試算されています。
そうしたなかで65歳以上の高齢者人口も、2015年時点では7万7,529人でしたが、2020年には7万5,706人となり、緩やかに減少していく予想です。
一方で高齢化率は年々上昇しており、1995年当時は19%でしたが、2000年に29%、2015年には33.32020年には35.28%となっています。
今や呉市の3人に1人が高齢者という状況で、これは全国平均と広島県の平均を大きく上回る割合です。
高齢化率は2040年頃には38.49%となり、人口の減少が進みながら、その後の高齢化率も35%前後で横ばいの状態が続くと予想されています。
ここで、市内の地域ごとに高齢化率を見ていきましょう。
市内で特に高齢化が著しいのは、「豊浜」(72.2%)、「豊」(69.1%)、「蒲刈」(63.2%)などで、地域によっては高齢者が7割以上という状況です。
このように高齢化が深刻化するなか、要支援または要介護の認定を受ける人も年々少しずつ増えています。
具体的には、2013年の1万3,209人から2020年に1万3,872人となりました。
また、呉市では自宅で生活する高齢者が多く、家族から在宅介護を受けている人が多数います。
家族の介護負担を減らすべく、介護保険制度では2012年より「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」などの地域密着型サービスが新たに制度化され、夜間訪問など夜間における介護サービスの提供もできるようになりました。
呉市でもこうした訪問系のサービスを充実させ、さらには介護保険サービスの利用率を高め、サービスの質を向上させるために、多様な高齢者福祉計画を策定し、実施しています。
このように、高齢化が急速に進行しつつある呉市では間違いなく介護職員の需要は拡大し続けるでしょう。
広島県呉市介護職・ヘルパー
50代男性
みんジョブを利用していかがでしたか?
皆様に必要な情報を提供し、適切な距離感でサポートしてくれました。また、一部の情報が更新されていなかった件については今後の改善点となると思います。その点を除けば全体的に素晴らしいサービスでした。
広島県呉市介護職・ヘルパー
40代女性
みんジョブを利用していかがでしたか?
自分に最適な求人情報を受け取ることができ、活用できるスカウト機能がありました。より簡単にメッセージを確認できる機能も便利で感銘を受けました。また、問い合わせをサポートする担当者の存在が非常に価値ある体験を提供してくれました。