【2025年8月最新版】介護助手の求人を全国ハローワーク求人を除くから探す

職種
職種から探す

介護助手

地域・駅
雇用形態
給与

年収

万円以上

月給

万円以上

時給

円以上

介護サービスの種類
応募条件・こだわり
勤務形態
応募資格
休日・休暇
給与・手当
福利厚生
アクセス

さらに詳しい条件を選ぶ

該当求人 607

全国介護助手ハローワーク求人を除くの求人

並び替え:

512事業所 607求人 (1~30件)
住所 埼玉県さいたま市見沼区南中丸206-6
最寄駅 大和田駅から1.5km、さいたま新都心駅から2.9km、浦和駅から6.4km
パノラマ
広々とした明るい外観
快適な居室の一角
笑顔で会話するスタッフと利用者
ALSOK介護 株式会社
7月31日更新
暖かい心でおもてなしを―未経験から始める「介護助手」のお仕事です。「介護付有料老人ホームみんなの家・南中丸」では、入居者様の個性と尊厳を尊重し、心地よい日常をサポートしています。勤務時間は相談に応じますので、仕事とプライベートのバランスを大切にした働き方が可能です。安心して第一歩を踏み出せる環境で、新しいキャリアをサポートします。大切なのは、お手伝いしたいという思いです。あなたも一緒に温もりあるケアを提供しませんか?
サービス付き高齢者向け住宅
住所 千葉県流山市おおたかの森西1-23-3
最寄駅 流山おおたかの森駅から0.6km、流山駅から2.3km、南流山駅から3.9km
パノラマ
スタッフイメージ
ALSOK介護 株式会社
7月31日更新
千葉県流山市おおたかの森西に位置する「サービス付き高齢者向け住宅アミカの郷流山おおたかの森」で、心温まる介護助手のお仕事を始めませんか?未経験者歓迎、自動車免許をお持ちの方優遇。柔軟な勤務形態で、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。入居者様の尊厳と自立を支えるサポートを一緒に行いましょう。温もりある介護で「ありがとう」の言葉がやりがいに。ご応募お待ちしています。
住所 新潟県上越市寺町3-10-11
最寄駅 高田駅から0.2km、直江津駅から5.9km、南高田駅から2.3km
パノラマ
施設のエントランス外観
明るい共有スペース
明るい居室の窓付き
株式会社 くびき野ライフスタイル研究所
「潤いとやすらぎの街づくり」を掲げ地域に開かれた施設運営を目指し、介護スタッフが専念できるよう補助業務を担当する「株式会社くびき野ライフスタイル研究所」の介護付き有料老人ホームサンクス高田は、新潟県上越市の便利な立地に位置しており、未経験者でも安心して始められます。
グループホーム
住所 広島県福山市沖野上町1-3-11
最寄駅 福山駅から2.1km、神辺駅から6.8km、東福山駅から3.4km
パノラマ
白色建物の外観
ゆったり明るい個室空間
共有スペースの様子
サービス付き高齢者向け住宅
住所 長野県大町市大町4188-20
最寄駅 信濃大町駅から0.9km、北大町駅から1.1km、南大町駅から1.8km
明るい空間の居室
清潔なトイレ施設
明るく広々としたエントランス
スピード対応 北村病院の求人
介護医療院・療養病床
住所 石川県七尾市御祓町ホ26-5
最寄駅 七尾駅から0.3km、和倉温泉駅から4.8km、徳田駅から5.0km
介護付き有料老人ホーム
住所 新潟県新潟市中央区古町通十三番町5155-3
最寄駅 白山駅から2.5km、新潟駅から2.5km、関屋駅から3.8km
パノラマ
明るい建物の外観
広々とした食堂空間
居室の洗面台とベッド
株式会社 さわやか倶楽部
未経験からでも始められる介護助手のお仕事で、直接の介助なしで楽しく毎日を過ごしていただく「さわやかみなと館」で一緒に働きませんか?職員が創造する多彩なイベント企画やレクリエーションを通じて、地域のシニアライフを豊かに支援しています。ただし、自動車免許は必須です。
住所 岐阜県恵那市岩村町2453-123
最寄駅 岩村駅から0.5km、明智駅から7.9km、恵那駅から9.7km
中庭に面した外観
緑豊かな外観
介護付き有料老人ホーム
住所 埼玉県北本市中丸6-214
最寄駅 北本駅から2.3km、内宿駅から4.3km、桶川駅から2.5km
清掃中の居室
ALSOK介護 株式会社
7月31日更新
埼玉県北本市の介護付有料老人ホーム「みんなの家・北本中丸」で、未経験から始める介護助手を募集しています!高齢者の日常生活をサポートしながら、心温まるやりがいを感じてみませんか?充実したサポート体制で、一人前の介護助手として成長できる環境が整っています。柔軟な勤務体制でプライベートも大切にしながら働ける、理想の職場を見つけましょう。あなたの“人の役に立ちたい”という想いを、ここで形にしませんか?
キーワードから求人を探す

介護助手の求人について

介護助手とは

介護助手とは、介護福祉士などの専門職として働く方の助手・補助的な役割を担う人を指します。

「介護補助職」、「介護補助員」などと呼ばれることもあります。

業界全体が慢性的な人手不足のため、無資格・未経験でも働くことができる「介護助手」という職種を設けることで人材確保につながることが期待されています。

介護助手になるには

介護助手になるのに特別な資格は必要ありません。

採用されたらすぐに働き始めることができます。

ただし、基礎的な知識を身に着けてから現場に立ちたいという声もあり、地方自治体などでは介護の基礎を学べる無料講座を設けているケースもあります。

期間は1日~1週間程度と幅があるので、お住まいの自治体ではどのような講座があるのか確認してみるとよいでしょう。

仕事内容

専門的な介護業務は国家資格などをもつ有資格者に任せて、介護助手は見守りやベッドメイキング、掃除・片付けといった介護現場の補助的な業務を担います。

業務に慣れてきたら入門資格である「介護職員初任者研修」を取得することで食事や入浴、排泄など要介護者の体に触れて行う「身体介護」も担当できるようになります。

最初は未経験・無資格でもOKな介護助手として働き始めて、慣れてきたら資格を取得し業務の幅を広げ、給料も上げていくことができます。

介護助手として働くメリット

介護助手は元々元気な高齢者の就労機会として想定されていました。

しかし、実際には高齢者だけでなく、若い世代の担い手も多く登場しています。

無資格・未経験でもすぐに働けるので、「介護助手」は多くの労働者にとって魅力的な職種となっているようです。

資格取得には時間とお金がかかります。

介護業界で長く働いていけるか不安な方が介護現場を肌で感じる手段としても「介護助手」は重要な役割を果たしています。