介護職・ヘルパーの求人・転職・募集情報を青森県から探す

AZ

青森県

市区町村

月給

時給

青森県の介護職・ヘルパーの平均相場
月給 17.5 万円 時給 1,000
Loading...
職種
職種から探す

介護職・ヘルパー

地域・駅
雇用形態
給与

年収

万円以上

月給

万円以上

時給

円以上

介護サービスの種類
応募条件・こだわり
勤務形態
応募資格
休日・休暇
給与・手当
福利厚生
アクセス

さらに詳しい条件を選ぶ

該当求人 1,198

青森県介護職・ヘルパーの求人一覧

並び替え:

725事業所 1,198求人 (1~30件)
住所 青森県上北郡野辺地町大月平33-4
最寄駅 北野辺地駅から0.8km、野辺地駅から2.9km、有戸駅から5.9km
株式会社 祐里
青森県に位置する施設では、夜間専従の介護職・ヘルパーを募集しています。初任者研修資格をお持ちであれば経験は不問です。週1日からの勤務で相談可能、深夜割増の夜勤手当の待遇も充実しています。少人数制で傾聴と共感を大切にした寄り添う介護を目指し、皆さまのご応募を心よりお待ちしております。
住宅型有料老人ホーム
住所 青森県弘前市城東3-8-9
最寄駅 弘前東高前駅から0.4km、弘前駅から1.1km、中央弘前駅から2.0km
明るい雰囲気の職場
誠実な介助の現場
心温まるケアの瞬間
住宅型有料老人ホーム
住所 青森県青森市佃1-3-28グレース佃101
最寄駅 東青森駅から1.3km、青森駅から3.4km、筒井駅から1.6km
株式会社 のじり苑
青森県の住宅型老人ホームで、心あたたまる介護を提供しています。少人数制を採用しており、利用者さま一人ひとりに寄り添った介護が可能です。ここでは、介護職・ヘルパーとして、ご利用者さまへの訪問介護や食事提供、生活介助が主な仕事です。介護職員初任者研修修了者、またはヘルパー2級以上の資格と普通自動車免許があれば応募でき、未経験の方でも歓迎しています。変形シフト制での勤務なので、ライフスタイルに合わせて働きやすいのも魅力です。
住所 青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田内黒山12-164
最寄駅 中小国駅から2.0km、蟹田駅から2.2km、瀬辺地駅から4.5km
パノラマ
エントランスの清潔な建物
居心地の良いリビングスペース
居室の中の景色
株式会社 リバース
10月12日更新
青森県東津軽郡の自然に囲まれた景色の中で、介護職・ヘルパーとして一緒に働きませんか。ご利用者さま一人ひとりに寄り添い、温かみのある質の高い介護サービスを目指しています。正社員への登用制度や実績に応じた賞与支給もあるため、長く安心して成長できる環境です。実務未経験者も歓迎し、丁寧に指導するので、安心してスタートできます。
住所 青森県弘前市青樹町3-3
最寄駅 弘前学院大前駅から2.7km、中央弘前駅から3.5km、弘前駅から4.5km
快適な外観
明るい食堂の様子
居室のドアや洗面台
株式会社 虹
青森県弘前市で心温まる介護の場を提供する株式会社虹が、住宅型有料老人ホーム「虹青樹町ホーム」で介護職・ヘルパーの正社員を募集しています。初任者研修をお持ちの方、あなたの資格を活かし、地域の高齢者の生活の質を向上させるための手厚いケアを行いませんか?長期的なキャリア形成が可能で、チームワークを大切にする温かな職場環境が待っています。この機会にぜひご応募ください。
住所 青森県つがる市森田町大館勝山142-3
最寄駅 越水駅から1.1km、鳴沢駅から2.1km、陸奥森田駅から3.9km
赤い建物の外観
自然風庭園
浴室入り口
社会福祉法人 印光会
青森県に位置し、ご利用者さま一人ひとりに寄り添う温かみのあるケアを行っています。介護職・ヘルパーとして、明るい笑顔と心地よい接遇で日常生活のサポートをお願いします。自動車免許があれば実務経験は不問、昇給・賞与の評価制度で頑張りをしっかりと評価。人権を尊重し、生きがいを提供する仕事に挑戦してみませんか。
介護老人保健施設
住所 青森県三沢市三沢淋代平116-3097
最寄駅 小川原駅から7.5km、三沢駅から8.6km、上北町駅から9.4km
青い屋根の建物の外観
開放感のある図書室
広々とした共有スペース
社会福祉法人 同仁会
利用者さまの快適なシニアライフを全力でサポートするため、青森県に位置する施設で介護職・ヘルパーの正社員を募集しています。食事や入浴の介助、行事の準備など多岐にわたる業務を通して、利用者さま一人一人と向き合った充実した日々を送れる方を求めています。多彩な手当や育児休暇の取得可能性もあり、長期にわたり安心して働ける環境を整えております。
住所 青森県八戸市石堂1-14-11
最寄駅 長苗代駅から1.5km、八戸駅から4.7km、本八戸駅から1.6km
医療法人社団 豊仁会
青森県に位置する施設では、介護職・ヘルパーを募集しています。ご利用者様一人ひとりの生活を尊重し、在宅復帰を目標に生活リハビリを提供しています。未経験の方も歓迎で、入社後は基礎から学べる研修があります。地域に根ざした温かい支援で、あなたも一緒に成長できます。
住所 青森県五所川原市金木町川倉七夕野84-442
最寄駅 芦野公園駅から1.1km、津軽中里駅から5.0km、川倉駅から1.2km
社会福祉法人 あしの会
青森県に位置し、入所定員50名の施設と日常のサポートが必要な地域住民を受け入れるデイサービスを併設しています。介護職・ヘルパーとして、食事や入浴支援、心温まるレクリエーション活動、リハビリテーションのサポートなど多岐にわたる業務を行います。未経験者でも、一から支援体制が充実しており、正社員登用制度があるため、長期的なキャリア形成を目指せます。
住宅型有料老人ホーム
住所 青森県八戸市南郷市野沢市野沢平56-19
最寄駅 北高岩駅から9.0km、苫米地駅から9.3km、剣吉駅から9.4km
パノラマ
広々とした明るい外観
広々とした明るい食堂
清潔な洋室空間
サンパーク 合同会社
青森県に位置する当事業所では、周囲を豊かな自然に囲まれた環境の中で、介護職・ヘルパーを募集しています。初任者研修資格を持っていれば、経験がなくても始められるため、介護の知識と技術を学びながら成長できます。勤務日数や休日についても相談がしやすく、子育て中の方にも働きやすい環境が整っています。
住所 青森県青森市中央4-9-9
最寄駅 青森駅から1.9km、筒井駅から2.0km、東青森駅から2.7km
株式会社 ケイ・アール共進レジャー販売
青森県に位置する当施設では、介護職・ヘルパーを募集しています。定員18名の規模で、一人ひとりのご利用者さまに寄り添えるアットホームな環境が自慢です。未経験の方でも安心してスタートできるよう、充実したサポート体制が整っており、生活援助や介護のお仕事をじっくり学べます。シフト制で、休日の希望も出しやすいので、バランスよく働くことが可能です。
住宅型有料老人ホーム
住所 青森県八戸市尻内町矢沢54-2
最寄駅 八戸駅から0.8km、北高岩駅から3.7km、長苗代駅から4.0km
広々とした施設の外観
広々とした建物外観
照明が明るい廊下
株式会社 アットティー
10月12日更新
青森県に位置する定員25名の住宅型有料老人ホームでは、現在、介護職・ヘルパーの正社員を募集しています。介護福祉士の資格があれば、未経験でも安心の研修制度でサポートします。食事や入浴のサポートから生活支援まで幅広い業務を通じて、利用者さまの暮らしを豊かにします。残業がほとんどなく、月9日の休みが取れるため、プライベートも大切にできる環境です。
キーワードから求人を探す

青森県の介護職・ヘルパー特集から探す

青森県の介護職・ヘルパーの平均給与相場

市区町村 正社員
(月収)
パート・アルバイト
(時給)
平均値 中央値 平均値 中央値
青森市
180,794
175,000
1,026
960
弘前市
182,849
181,000
1,027
1,000
八戸市
178,485
178,350
1,072
1,000
黒石市
187,954
186,200
1,016
1,000
五所川原市
179,027
181,000
1,004
977
青森県の介護求人の平均給与相場をもっと見る

青森県の介護職・ヘルパーの平均給与相場(施設種別)

施設種別 正社員
(月収)
パート・アルバイト
(時給)
平均値 中央値 平均値 中央値
居宅介護支援
179,850
179,950
1,015
968
訪問介護
176,336
172,900
1,051
1,000
訪問入浴
203,080
210,000
1,223
1,239
訪問看護
163,400
139,200
950
950
訪問リハビリ
150,000
150,000
-
-
青森県の介護求人の平均給与相場をもっと見る

青森県に隣接するエリアの介護職・ヘルパーの平均給与相場

都道府県 正社員
(月収)
パート・アルバイト
(時給)
平均値 中央値 平均値 中央値
北海道
186,933
183,000
1,115
1,075
岩手県
173,912
170,000
1,031
980
秋田県
175,394
174,000
1,062
1,000

青森県の介護職・ヘルパーの動向

青森県の介護職・ヘルパー求人について
青森県は高齢化社会に適した独自の施策「あおもり型セーフティーネット」を展開し、保健・医療・福祉・介護を一体的に提供します。老人ホームは抜群のアクセシビリティを活かした立地にあり、認知症高齢者向け「グループホーム」も多数設置。厳しい気候の対策として、各種支援制度も充実しています。介護職・ヘルパーは、未経験でも無資格でも就労可能。多岐にわたる職務は、学歴や年齢に関わらず誰でもチャレンジできます。段階的な資格取得でキャリアアップも視野に、ライフステージに応じた勤務体制が可能です。また、給与は上昇傾向にあり、安定した待遇が期待できます。

青森県の介護求人事情

介護職志望者に対して補助が充実。育児中の方への支援も!

青森県は2016年3月、福祉・介護分野の人材定着に向けて行政や福祉・介護事業者、介護人材の養成施設などが一体的に取り組むために「青森県福祉・介護人材確保定着グランドデザイン」を策定しました。

この取り組みのなかで介護職に対する支援事業も行われており、「青森県福祉・介護人材確保対策事業」として、介護福祉士養成施設や施設等の団体、介護福祉士または社会福祉士の職能団体、さらには青森県社会福祉協議会を対象に、経費の補助を行う事業を実施。

対象となったのは、以下の事業です。

  • 福祉・介護人材参入促進事業・・・小学~大学生、あるいは高齢者や主婦といった一般の方を対象にして、福祉・介護の仕事に関する魅力や大切さを伝えるセミナーや介護体験などを行い、人材参入の促進を図る事業
  • 潜在的有資格者等再就業促進事業・・・資格を持ちながら、福祉や介護の分野で働いていない人などを対象に、知識や技術を再確認できる研修や、職場体験などを行い、最終行を促す事業
  • 福祉・介護人材キャリアパス支援事業・・・介護施設などにおいて、キャリアパスやスキルアップを促すための研修を実施するといった人材の定着を図るための事業

また、過去に介護職として働いた経験を持つ方を対象に、再就職準備金を支給する「離職介護人材再就職準備資金」という事業も行っています。

これは、青森県に住民登録をしていて、以下の条件をすべて満たす方を対象に、最大で20万円の貸付を行う事業です。

  • 以前に介護職員として介護施設で1年以上勤務経験のある方
  • 離職した直近の日から3ヵ月以上経過している方
  • 介護福祉士、介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護職員基礎研修、ホームヘルパー1~2級のいずれかの資格を持っている方

貸付を受けた後、青森県内で介護職として2年間就労すれば、返還はすべて免除されます。

青森県の支援の画像

それから、介護職員が子育てと仕事を両立しやすいように「介護職員育児支援事業費補助事業」も実施されています。

これは、介護施設・事業所で働く子育て中の介護職員が、育児支援サービスなどを利用した際に発生する費用に対して補助を行う事業です。

子育てをしながらでも働き続けられる環境を整備し、介護人材の定着を図るために導入されました。

青森県在住で、育児と仕事を両立している介護職の方は、ぜひ活用したい制度ですね。

求人倍率は全国平均に比べて低いものの、やはり人材不足
※福祉人材センター・バンク「令和4年度 福祉分野の求人求職動向」、厚生労働省「一般職業紹介状況」を元に作成
※統計ごとに母数は異なる

青森県では介護人材が不足している状況が続いています。

福祉人材センター・バンク によると、2022年の青森県内の有効求人倍率は、全産業平均が1.18倍であるのに対して、 福祉職では2.91倍となっていました。

建設、製造、運輸・郵便、卸・小売、サービス業、宿泊業・飲食サービス業などの産業と比べても、突出して高くなっています。

また青森県が公表している「福祉・介護人材確保定着グランドデザイン」の資料によると、2011年(平成23年)時点における青森県の福祉関連職の有効求人倍率は1.06倍でしたが、3年後の2014年には1.70倍まで増加。

福祉分野の人手不足が、近年急速に進んでいる状況が読み取れます。

ただ、同時期における全国平均は、2011年では1.86倍、2014年では2.35倍ですので、全国の福祉関連職の不足感よりもやや軽度です。

さらに公益財団法人介護労働安定センター青森支部の「令和4年度介護労働実態調査(青森県)」によると、県内で介護サービスを実施する83施設のうち、従業員の不足感を感じている施設の割合は56.6%(「大いに不足」は10.8%、「不足」は18.1%、「やや不足」は27.7%)と過半数を超えました。

ただ、全国平均値だと不足感を感じている施設の割合は66.3%に上っていることから、県内の施設の人材不足感は、全国的にみるとやや少なくなっています。

また、経営上の問題としても「良質な人材の確保が難しい」(73.1%)との回答が最多となっていました。

就労者を増やしたいと望んでも、人材を巡る競争が激化しているため、思うように雇用できないのが現状なのです。

なお、同調査によると、青森県における介護職員・訪問介護員の離職率(1年間)は10.3%となり、全国平均の16.0%よりは少ないものの、従業員の1割強が離職している現状を考えると人材の定着率は高いとは言えません。

全体的にみると、青森県の福祉分野における有効求人倍率は高いのは間違いありませんが、全国平均よりもやや低いです。

また、不足感などのデータをみても、他県に比べると人材不足の深刻さは若干軽度だと言えます。

ただ、あくまで程度の問題であり、「介護人材が足りない」と悩んでいる介護施設・事業所が多いのは間違いありません。

2022年の高齢化率は34.8%!高齢化が急速に進みつつあり、最も高い今別町は52.2%
出典:「統計ダッシュボード」(総務省)、「青森県長期人口ビジョン(2020 年改定版)」(青森県)

青森県の総人口は年々減り続けています。

2005年では143万6,657人でしたが、2015年では130万8,265人、2022年では120万4,000人と推移しました。

現在、県の人口は出生者数から死亡者数を引いた値である「自然増減」、転入者から転出者数を引いた値である「社会増減」ともに毎年マイナスの状況が続いており、今後もこの傾向は続く見込みです。

2017年から2018年にかけては、自然増減数がマイナス9,946人、社会増減数ではマイナス5,820人、合計で1万5,766人の減少となりました。

そんななか、高齢者人口は年々増加。

65歳以上の人口数は、2005年時点では32万6,562人、2015年では39万940人、2022年では41万9,000人と40万人を突破しました。

総人口数が減るなかで高齢者人口が増えているわけですから、総人口に占める高齢者人口の割合=高齢化率は年々上昇しています。

2005年では22.73%、2015年には29.88%、2020年には33.36%と30%の大台に乗り、2022年には34.8%となっています。

同時期における全国平均値は2005年が20.2%、2015年が26.6%、2020年が28.9%ですから、全国平均よりも2~5ポイントほど高い数値で推移しているわけです。

全国的にみても、高齢化が進んでいる県だと言えるでしょう。

また、青森県では現在、出産適齢期(20~39歳)の女性人口が減少していることから、今後も少子化はより進展すると予想されています。

そのなかで団塊世代を始めとする高齢者人口が増えていくわけですから、超高齢社会の進展は避けられない状況と言えるでしょう。

青森県の求人動向 お役立ちデータ集

賞与の状況(賞与の有無と平均額)
全国
制度として賞与の仕組みがある(61%
経営状況によって支払われることもある(15%
賞与はない(19%
わからない(4%
無回答(1%
青森県
制度として賞与の仕組みがある(69%
経営状況によって支払われることもある(15%
賞与はない(11%
わからない(5%
無回答(1%
掲載求人における賞与の有無と平均金額
賞与あり
65%
賞与なし
35%
平均賞与額 101,435
求められている資格
青森県にある事業所が保有必須にしている資格TOP5
  1. 第1位
    自動車免許
    42.4%
  2. 第2位
    看護師
    16%
  3. 第3位
    准看護師
    13.3%
  4. 第4位
    介護福祉士
    7.7%
  5. 第5位
    初任者研修(旧ヘルパー2級)
    5.4%
青森県にある事業所が歓迎している資格TOP5
  1. 第1位
    自動車免許
    27.7%
  2. 第2位
    介護福祉士
    26.5%
  3. 第3位
    初任者研修(旧ヘルパー2級)
    23%
  4. 第4位
    実務者研修(旧ヘルパー1級・基礎研修)
    13.3%
  5. 第5位
    調理師
    3.9%
介護職の1年間の採用率・離職率・増加率
青森県
履歴書紫
全国
履歴書緑
東北
履歴書橙
青森県の介護職員の必要数
年度 介護職員数 必要数 (参考)推定による介護職員数
2019年
(令和元年度)
28,313
-
-
2023年度
(令和5年度)
-
29,773
28,479
2025年度
(令和7年度)
-
30,725
28,278
2040年度
(令和22年度)
-
33,417
23,580
従業員の過不足の状況
訪問介護員
大いに不足(22%
不足(20%
やや不足(24%
適当(32%
過剰(2%
介護職員
大いに不足(13%
不足(16%
やや不足(41%
適当(30%
過剰(0%

・賞与の状況(賞与の有無と平均額)

『令和3年度介護労働実態調査事業所における介護労働実態調査|公益財団法人介護労働安定センター』


・掲載求人における賞与の有無と平均金額

みんジョブ


・資格保有率や取得動向、求められている資格

みんジョブ


・介護職の1年間の採用率・離職率・増加率

『令和3年度介護労働実態調査 事業所における介護労働実態調査|公益財団法人介護労働安定センター』


・介護職員の必要数

『第8期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数(都道府県別)|厚生労働省』


・従業員の過不足の状況

『令和3年度介護労働実態調査 事業所における介護労働実態調査|公益財団法人介護労働安定センター』

青森県の介護職・ヘルパーの求人数のトレンド

最新の求人数

正社員(684
契約社員(115
パート・アルバイト(340

よくある質問

【給与相場】青森県の介護職・ヘルパー求人の相場はどのくらいですか?

【給与相場】

青森県の介護職・ヘルパー求人の相場は以下の通りです。


「正社員」

平均値:17.8万円

中央値:17.5万円

「パート・アルバイト」

平均値:1,036円

中央値:1,000円


【詳細説明】

居宅介護支援 や 介護老人保健施設 などの施設の方が、ほかの施設よりも平均給料額が高い傾向があります。

【経験・資格】青森県の介護職・ヘルパー求人は未経験でも働けますか?

【無資格・未経験OKの求人数】

青森県の介護職・ヘルパーで、 無資格可 の求人は355件、 未経験可 の求人は1,058件です。


【詳細説明】

青森県の介護職・ヘルパーでは、無資格・未経験でも介護現場で充分活躍することができます。

研修制度あり といった条件の介護施設を選ぶことで、働きながらスムーズにスキルアップを図ることも可能です。

【年齢】青森県の介護職・ヘルパー求人には、年齢制限はありますか?

【年齢制限なしの求人】

青森県の介護職・ヘルパー求人で、 40代が活躍 されている求人は 544件、 50代が活躍 されている求人は 537件、 60代が活躍 されている求人は 458件です。


【詳細説明】

青森県の介護職・ヘルパー求人では、40代以上で活躍されている求人が多いです。

また、 介護福祉士 や 実務者研修(旧ヘルパー1級・基礎研修) のような資格が活かせる求人であったり、産休や育休などから復帰を考えている方には ブランク可 といった条件の求人もおすすめです。

【休日・休暇】青森県の介護職・ヘルパー求人の休日・休暇日数はどれくらいですか?

【休日・休暇】

青森県の介護職・ヘルパー求人で、 年間休日110日以上 の求人数は105件、 年間休日120日以上 の求人数は38件です。


【詳細説明】

青森県の介護職・ヘルパー求人では、 完全週休2日 や 週休2日 といった求人が多く、 有給消化促進 や 産休あり といった制度が 充実している求人もたくさんあります。