和歌山県の介護職・ヘルパーの求人一覧


























































































和歌山県の介護職・ヘルパー特集から探す
和歌山県の介護職・ヘルパーの平均給与相場
市区町村 | 正社員 (月収) | パート・アルバイト (時給) | ||
---|---|---|---|---|
平均値 |
中央値 |
平均値 |
中央値 |
|
和歌山市 |
189,278円
|
182,100円
|
1,076円
|
1,050円
|
海南市 |
187,915円
|
182,000円
|
1,111円
|
1,100円
|
橋本市 |
197,192円
|
194,480円
|
1,130円
|
1,060円
|
有田市 |
180,846円
|
175,250円
|
1,045円
|
980円
|
御坊市 |
184,141円
|
178,500円
|
1,082円
|
1,008円
|
和歌山県の介護求人の平均給与相場をもっと見る
|
和歌山県の介護職・ヘルパーの平均給与相場(施設種別)
施設種別 | 正社員 (月収) | パート・アルバイト (時給) | ||
---|---|---|---|---|
平均値 |
中央値 |
平均値 |
中央値 |
|
居宅介護支援 |
183,080円
|
190,000円
|
1,144円
|
1,040円
|
訪問介護 |
203,444円
|
200,000円
|
1,185円
|
1,168円
|
訪問入浴 |
215,400円
|
212,100円
|
1,170円
|
1,250円
|
訪問看護 |
176,000円
|
176,000円
|
980円
|
980円
|
訪問リハビリ |
173,760円
|
173,760円
|
980円
|
980円
|
和歌山県の介護求人の平均給与相場をもっと見る
|
和歌山県に隣接するエリアの介護職・ヘルパーの平均給与相場
都道府県 | 正社員 (月収) | パート・アルバイト (時給) | ||
---|---|---|---|---|
平均値 |
中央値 |
平均値 |
中央値 |
|
三重県 |
194,761円
|
189,500円
|
1,118円
|
1,050円
|
大阪府 |
219,914円
|
218,000円
|
1,276円
|
1,200円
|
兵庫県 |
205,914円
|
203,000円
|
1,202円
|
1,134円
|
奈良県 |
205,904円
|
201,500円
|
1,136円
|
1,090円
|
徳島県 |
179,704円
|
177,800円
|
1,066円
|
1,000円
|
和歌山県の介護職・ヘルパーの動向
和歌山県の介護求人事情
和歌山県では、介護福祉士修学資金、実務者研修受講資金、介護人材再就職準備金の貸付を行っています。
介護福祉士修学資金の貸付は「養成施設卒業後は介護福祉士として県内の社会福祉施設などで介護業務に従事する意思がある」人を対象にしています。
申し込み手続きは、県内の養成施設で推薦をもらった後に施設を通して行います。
なおこの申請は、県外の養成施設に通う人でも「県内に住所がある」「前年度まで県内に在住していたが、養成施設へ入学するために転居した」のいずれかを満たしている人のみが可能です。
受諾された場合は、月あたり最大5万円、入学準備金と就職準備金にはそれぞれ最大20万円、国家試験受験対策費用には一年度あたり最大4万円の貸付が行われます。
また、「卒業から1年以内に介護福祉士登録を行う」「県内の社会福祉施設などに就職」「継続して介護業務に5年間従事」という条件を満たすことが返還免除の条件です。

介護福祉士実務者研修受講資金の貸付は、「実務者研修施設に在学中で、研修が修了した後は介護福祉士として県内で介護業務に従事する意思がある」「県内の事業所や施設などで介護業務に従事している」という要件を満たしたうえで、「県内に住所がある」「県内の実務者研修施設に在学している」「実務者研修施設に入学する前年度に県内に在住していた」のいずれかを満たした人が対象です。
現在働いている施設や事業所の推薦を得たうえで、それらの施設を通して申請を行い、受諾された場合には最大20万円の貸付が行われます。
また、返還免除の条件は「実務者研修を修了してから1年以内に介護福祉士登録を行う」「県内の社会福祉施設などで継続して2年間介護業務に従事する」という要件を満たすことです。
再就職準備金の貸付は「県の福祉人材センターに氏名や住所の届出や登録を行っている」「介護職員としての実務経験1年以上」「介護福祉士、介護福祉士実務者研修修了者、看護職員初任者研修修了者、介護職員基礎研修あるいはホームヘルパー1級、2級の修了者のいずれかである」「県内の施設などに常勤の職員などで再就職が決まっている」の要件を満たした人が対象です。
必要書類を和歌山県社会福祉協議会へ提出して申請し、受諾された場合は最大40万円の貸付が行われます。
こちらも、県内で継続して2年間常勤の介護職員として業務に従事することが、返還免除の条件となっています。
※統計ごとに母数は異なる
厚生労働省和歌山労働局の発表によると、2023年10月における和歌山県の有効求人倍率は1.09倍となっています。
これは近畿の平均である1.19倍や、全国平均である1.30倍と比較すると低くなっています。
この有効求人倍率の推移をみると、2020年には1.00倍で、翌2021年には1.12倍と増加。
その後上昇し、2023年2月には1.20倍となりましたが、再び1.1倍前後で推移しています。
また、新規求人倍率では、同じく2023年10月において2.03倍でした。
これは全国平均の2.24倍を下回ってこそいるものの、やはり高い水準であることに変わりありません。
こちらの推移も、1年前の2022年10月は2.07倍と2倍を超えていていましたが、2023年5月には一時1.84倍まで低下。
その後も上がったり下がったりを繰り返し、1.9倍前後で推移しています。
求人数でみると、2023年10月の有効求人数は1万6,880人、新規求人件数は6,434人となっています。
これはそれぞれ前年同月の1万7,553人と6,647人に比べて、3.8%、3.2%の減少で、求人が減少傾向にあることがわかります。
それでも、産業別新規求人の割合は、医療・福祉が27.2%を占めているとしています。
これは、全国平均の25.4%を上回っており、同県の医療・福祉の需要は全国的にも大きくなっています。
また、2022年の和歌山県の介護求人倍率は4.04倍でした。
これは、全国平均の4.23倍よりは低いものの、4倍超えの求人倍率であることを考えると、介護人材のニーズは非常に大きいことは間違いありません。
「日本の地域別将来推計人口」(国立社会保障・人口問題研究所)
国勢調査によれば、2023年1月の和歌山県の65歳以上となる高齢者は30万8,293人、高齢化率は33.3%となっています。
この高齢化率は全国順位は11位、近畿府県内では1位でした。
これは前年と比較すると、高齢者人口で1,895人の減少も、高齢化率では0.1%の上昇です。
高齢者人口のうち男性13万258人、女性は17万8,035人であり、女性の方が4万人近く多い状況です。
また、このうち75歳以上の後期高齢者の人口は16万9,708人で、後期高齢化率は18.4%となっています。
地域別にみると、高齢化率が最も高いのは古座川町の54.0%、最も低いのは岩出市の24.3%。
全部で30ある市町村のなかで、50%以上の高齢化率となっている市町村は古座川町だけですが、40%以上となると9町村、30%以上となると日高町、上富田町、岩出市の3町を除いたすべての市町村が該当する状況となっています。
ちなみに、3万6000人近い人口がいる和歌山市が平均よりも少ない高齢化率で、30市町村中27位でしたが、30.9%と3割を超えています。
このように、都市部以外の高齢化率が非常に高くなっている中で、都市部も高齢化が進んでいると言えるでしょう。
世帯をみると、高齢単身世帯は現在7万4,742世帯で、高齢者人口の24.2%にのぼりました。
1992年時点では高齢者人口が17万5,073人で、そのうち高齢単身世帯は2万1,112人、割合としては12.1%であったことを考えると、高齢者自体の人口もさることながら、高齢単身世帯も長らく増加傾向が続いているため、高齢者の孤立が懸念されている状況です。
和歌山県の求人動向 お役立ちデータ集
-
自動車免許33.5%
-
看護師19%
-
准看護師15.1%
-
介護福祉士5.8%
-
初任者研修(旧ヘルパー2級)5.8%
-
介護福祉士29.2%
-
自動車免許26.4%
-
初任者研修(旧ヘルパー2級)24.5%
-
実務者研修(旧ヘルパー1級・基礎研修)14%
-
調理師1.7%
年度 | 介護職員数 | 必要数 | (参考)推定による介護職員数 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年度) |
24,306
|
-
|
-
|
||||||||||||
2023年度 (令和5年度) |
-
|
25,570
|
25,931
|
||||||||||||
2025年度 (令和7年度) |
-
|
25,832
|
24,768
|
||||||||||||
2040年度 (令和22年度) |
-
|
25,931
|
24,769
|
・賞与の状況(賞与の有無と平均額)
『令和3年度介護労働実態調査事業所における介護労働実態調査|公益財団法人介護労働安定センター』
・掲載求人における賞与の有無と平均金額
みんジョブ
・資格保有率や取得動向、求められている資格
みんジョブ
・介護職の1年間の採用率・離職率・増加率
『令和3年度介護労働実態調査 事業所における介護労働実態調査|公益財団法人介護労働安定センター』
・介護職員の必要数
『第8期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数(都道府県別)|厚生労働省』
・従業員の過不足の状況
『令和3年度介護労働実態調査 事業所における介護労働実態調査|公益財団法人介護労働安定センター』
よくある質問
-
【給与相場】和歌山県の介護職・ヘルパー求人の相場はどのくらいですか?
-
【給与相場】
和歌山県の介護職・ヘルパー求人の相場は以下の通りです。
「正社員」
平均値:19.1万円
中央値:18.6万円
「パート・アルバイト」
平均値:1,092円
中央値:1,055円
【詳細説明】
居宅介護支援 や 住宅型有料老人ホーム などの施設の方が、ほかの施設よりも平均給料額が高い傾向があります。
-
【経験・資格】和歌山県の介護職・ヘルパー求人は未経験でも働けますか?
-
【無資格・未経験OKの求人数】
和歌山県の介護職・ヘルパーで、 無資格可 の求人は363件、 未経験可 の求人は794件です。
【詳細説明】
和歌山県の介護職・ヘルパーでは、無資格・未経験でも介護現場で充分活躍することができます。
研修制度あり といった条件の介護施設を選ぶことで、働きながらスムーズにスキルアップを図ることも可能です。
-
【年齢】和歌山県の介護職・ヘルパー求人には、年齢制限はありますか?
-
【年齢制限なしの求人】
和歌山県の介護職・ヘルパー求人で、 40代が活躍 されている求人は 568件、 50代が活躍 されている求人は 567件、 60代が活躍 されている求人は 250件です。
【詳細説明】
和歌山県の介護職・ヘルパー求人では、40代以上で活躍されている求人が多いです。
また、 介護福祉士 や 介護支援専門員(ケアマネジャー) のような資格が活かせる求人であったり、産休や育休などから復帰を考えている方には ブランク可 といった条件の求人もおすすめです。
-
【休日・休暇】和歌山県の介護職・ヘルパー求人の休日・休暇日数はどれくらいですか?
-
【休日・休暇】
和歌山県の介護職・ヘルパー求人で、 年間休日110日以上 の求人数は79件、 年間休日120日以上 の求人数は47件です。
【詳細説明】
和歌山県の介護職・ヘルパー求人では、 完全週休2日 や 週休2日 といった求人が多く、 有給消化促進 や 産休あり といった制度が 充実している求人もたくさんあります。

毎週、希望条件にあった
新着求人が届く!
ご登録内容に基づいて、毎週希望内容に近い新着求人が届きます。