超高齢化社会の「イマ」を追う!ニッポンの介護学

介護業界の今を知るロングコラム。定量データを基に、介護の社会的課題を多角的に考察。介護に携わる方々の状況を踏まえつつ、課題解決に向けた提案を探ります。あなたの仕事や志に、新たな視点をプラスするヒントがここに。

新着記事

夜間オンコールを外部委託!注目を浴びる業務効率化を図った地域の取り組み

夜間オンコールを外部委託!注目を浴びる業務効率化を図った地域の取り組み

藤野 雅一
富津市天羽地区地域包括支援センター/センター長
2023/04/27
介護業界、ペーパーレス化が進まない本当の理由とは?多忙が招くデジタル化の遅れ

介護業界、ペーパーレス化が進まない本当の理由とは?多忙が招くデジタル化の遅れ

阿部 洋輔
有限会社リハビリの風/施設部門管理責任者
2023/04/25
介護保険によって提供される在宅栄養、普及を進めるために必要なこととは?

介護保険によって提供される在宅栄養、普及を進めるために必要なこととは?

長谷川 昌之
よつばケアプラン/管理者
2023/04/20
居宅介護支援事業所も「介護予防支援」の担い手に!? 2024年度改正案を先取り解説

居宅介護支援事業所も「介護予防支援」の担い手に!? 2024年度改正案を先取り解説

藤野 雅一
富津市天羽地区地域包括支援センター/センター長
2023/04/18
介護施設の経営を直撃した物価高、訪問介護は約4割が赤字に!!

介護施設の経営を直撃した物価高、訪問介護は約4割が赤字に!!

阿部 洋輔
有限会社リハビリの風/施設部門管理責任者
2023/04/13
介護施設で重要となるフットケア 利用者の足のトラブルの実情とは?

介護施設で重要となるフットケア 利用者の足のトラブルの実情とは?

長谷川 昌之
よつばケアプラン/管理者
2023/04/11
「セラピー猫」も活躍、アニマルセラピーのメリットや注意点は?

「セラピー猫」も活躍、アニマルセラピーのメリットや注意点は?

藤野 雅一
富津市天羽地区地域包括支援センター/センター長
2023/03/28
ホスピス住宅の役割とは?新しい終末期の選択、エンドオブライフケアの新たな形

ホスピス住宅の役割とは?新しい終末期の選択、エンドオブライフケアの新たな形

阿部 洋輔
有限会社リハビリの風/施設部門管理責任者
2023/03/23
デイサービスは2021年度で約5割が赤字。これから黒字転換を目指すには?

デイサービスは2021年度で約5割が赤字。これから黒字転換を目指すには?

長谷川 昌之
よつばケアプラン/管理者
2023/03/21
介護ロボット活用でコスト大幅削減!介護現場にもたらす効果とは?

介護ロボット活用でコスト大幅削減!介護現場にもたらす効果とは?

藤野 雅一
富津市天羽地区地域包括支援センター/センター長
2023/03/16
ワークシェアリング、介護分野で広がる新たな働き方とは?

ワークシェアリング、介護分野で広がる新たな働き方とは?

阿部 洋輔
有限会社リハビリの風/施設部門管理責任者
2023/03/14
介護福祉士試験の受験者数が約4千人減!介護職のキャリアデザインが発展のカギ

介護福祉士試験の受験者数が約4千人減!介護職のキャリアデザインが発展のカギ

長谷川 昌之
よつばケアプラン/管理者
2023/03/09
老人ホームで活発に行われている異世代交流に注目。子ども食堂、職業体験、幼老複合施設に共通するメリットとは?

老人ホームで活発に行われている異世代交流に注目。子ども食堂、職業体験、幼老複合施設に共通するメリットとは?

藤野 雅一
富津市天羽地区地域包括支援センター/センター長
2023/03/07
介護業界におけるAI活用で人材不足は解消する?導入することによる業務効率化の可能性

介護業界におけるAI活用で人材不足は解消する?導入することによる業務効率化の可能性

阿部 洋輔
有限会社リハビリの風/施設部門管理責任者
2023/03/02
訪問介護の事業者数が過去最多を更新中!その背景にある課題に迫る

訪問介護の事業者数が過去最多を更新中!その背景にある課題に迫る

長谷川 昌之
よつばケアプラン/管理者
2023/02/28
認知症初期集中支援チームの課題 地域包括ケアシステムにおける認知症施策の見直しが必須

認知症初期集中支援チームの課題 地域包括ケアシステムにおける認知症施策の見直しが必須

藤野 雅一
富津市天羽地区地域包括支援センター/センター長
2023/02/23
介護職員に支援目的でギフトカードを贈呈!大阪府の新たな取り組みに注目が集まる

介護職員に支援目的でギフトカードを贈呈!大阪府の新たな取り組みに注目が集まる

長谷川 昌之
よつばケアプラン/管理者
2023/02/21
高齢者の独居問題と空き家問題を同時に解決⁉継続的な補助金制度で徐々に広がり

高齢者の独居問題と空き家問題を同時に解決⁉継続的な補助金制度で徐々に広がり

藤野 雅一
富津市天羽地区地域包括支援センター/センター長
2023/02/16
無資格で働く介護職員に対して、認知症研修が2024年度から義務化に!サービスの質向上・虐待防止につながるか

無資格で働く介護職員に対して、認知症研修が2024年度から義務化に!サービスの質向上・虐待防止につながるか

長谷川 昌之
よつばケアプラン/管理者
2023/02/14
高齢者の指先をネイルできれいに!ネイル需要が福祉施設で急増しているワケ

高齢者の指先をネイルできれいに!ネイル需要が福祉施設で急増しているワケ

阿部 洋輔
有限会社リハビリの風/施設部門管理責任者
2023/02/07