超高齢化社会の「イマ」を追う!ニッポンの介護学

介護業界の今を知るロングコラム。定量データを基に、介護の社会的課題を多角的に考察。介護に携わる方々の状況を踏まえつつ、課題解決に向けた提案を探ります。あなたの仕事や志に、新たな視点をプラスするヒントがここに。

新着記事

「怖い」「イライラ」緊張感が伴う介護職の夜勤。その背景には、人材不足という課題が

「怖い」「イライラ」緊張感が伴う介護職の夜勤。その背景には、人材不足という課題が

藤野 雅一
富津市天羽地区地域包括支援センター/センター長
2020/02/19
介護職員の4割が半年以内に離職する!?状況改善にキャリアパスの整備必要か

介護職員の4割が半年以内に離職する!?状況改善にキャリアパスの整備必要か

みんジョブ
2020/02/18
ケアマネ以外でも「要介護認定」ができるように!看護職や介護福祉士に適正な判定は出せるのか

ケアマネ以外でも「要介護認定」ができるように!看護職や介護福祉士に適正な判定は出せるのか

みんジョブ
2020/02/17
AIがケアプラン作成をし、ロボットが介護をする…介護×AIの時代が始まっている

AIがケアプラン作成をし、ロボットが介護をする…介護×AIの時代が始まっている

長谷川 昌之
よつばケアプラン/管理者
2020/02/14
最新の統計で「孤独死」の約7割が高齢者というデータが!男性高齢者は会話の頻度が低いことも原因か

最新の統計で「孤独死」の約7割が高齢者というデータが!男性高齢者は会話の頻度が低いことも原因か

みんジョブ
2020/02/13
「ケアマネから介護福祉士になった人」、3割が「身近にいる」と回答!介護サービスの公平性を保つためにも、ケアマネの処遇改善は必須か

「ケアマネから介護福祉士になった人」、3割が「身近にいる」と回答!介護サービスの公平性を保つためにも、ケアマネの処遇改善は必須か

みんジョブ
2020/02/12
100億円規模の市場になると予想される「eスポーツ」。認知症予防の新たな一手となるか

100億円規模の市場になると予想される「eスポーツ」。認知症予防の新たな一手となるか

髙橋 秀明
一般社団法人 千葉市認知症介護指導者の会/理事
2020/02/10
サ高住における看取り率は22.4%まで増加。終末期を過ごせる介護施設のニーズは高くなる

サ高住における看取り率は22.4%まで増加。終末期を過ごせる介護施設のニーズは高くなる

長谷川 昌之
よつばケアプラン/管理者
2020/02/07
介護福祉士国家試験の完全義務化は見送り!人材の質と量を両立するには待遇の改善がマストに

介護福祉士国家試験の完全義務化は見送り!人材の質と量を両立するには待遇の改善がマストに

みんジョブ
2020/02/06
IoTセンサーによる独居高齢者の見守り実験が発表!最新技術が孤独死を防止する

IoTセンサーによる独居高齢者の見守り実験が発表!最新技術が孤独死を防止する

みんジョブ
2020/02/05
全国公立病院の3分の1が再編?統廃合はメリットの一方「医療難民」化が起きる可能性も

全国公立病院の3分の1が再編?統廃合はメリットの一方「医療難民」化が起きる可能性も

長谷川 昌之
よつばケアプラン/管理者
2020/02/04
年間自殺者が2万人を下回るも、約4割が高齢者…自殺率を減らすには「いきがいづくり」の支援が必要か

年間自殺者が2万人を下回るも、約4割が高齢者…自殺率を減らすには「いきがいづくり」の支援が必要か

みんジョブ
2020/01/31
介護職8割が待遇不満、求めるは給与UP!「待遇格差」60万円の現実

介護職8割が待遇不満、求めるは給与UP!「待遇格差」60万円の現実

みんジョブ
2020/01/28
地方6県が「医師不足」改善へ連携!一方、都市部では4万人の過剰人員というデータも

地方6県が「医師不足」改善へ連携!一方、都市部では4万人の過剰人員というデータも

長谷川 昌之
よつばケアプラン/管理者
2020/01/27
ACPに応じて終末期の蘇生・搬送が中止できるように!一方で医療・介護スタッフへの周知・教育は不十分

ACPに応じて終末期の蘇生・搬送が中止できるように!一方で医療・介護スタッフへの周知・教育は不十分

みんジョブ
2020/01/23
救急車の搬送費用を無料から有料にすべきとの声も!有料化にはメリットもデメリットもある

救急車の搬送費用を無料から有料にすべきとの声も!有料化にはメリットもデメリットもある

みんジョブ
2020/01/22
収入と健康状態は相関している!高所得層と低所得層では死亡リスクに1.7倍の差

収入と健康状態は相関している!高所得層と低所得層では死亡リスクに1.7倍の差

長谷川 昌之
よつばケアプラン/管理者
2020/01/21
介護福祉士志望者増えず国家試験受験者が減少!待遇改善策も若手確保に効果薄

介護福祉士志望者増えず国家試験受験者が減少!待遇改善策も若手確保に効果薄

みんジョブ
2020/01/20
生活保護基準を下回る世帯が生活保護を受給している捕捉率は約2割…5人に1人しか制度を利用できていない

生活保護基準を下回る世帯が生活保護を受給している捕捉率は約2割…5人に1人しか制度を利用できていない

みんジョブ
2020/01/17
ケアマネ試験の合格率が1.8倍に増加!しかし、受験者数は減少傾向に…回復には給料UPが必要

ケアマネ試験の合格率が1.8倍に増加!しかし、受験者数は減少傾向に…回復には給料UPが必要

みんジョブ
2020/01/15