「大介護時代」を迎えようとしている現代日本。“介護”という言葉が一般化してきた今、実際の介護現場ではどのようなことが起こっているのか?
介護を題材とした作品も多いノンフィクション作家が現場の最前線から錚々たる顔ぶれをゲストに迎える対談企画。まぎれもない介護の“リアル”をご覧ください。
中村淳彦●ノンフィクション作家。代表作である 「名前のない女たち」(宝島社新書) は劇場映画化される。執筆活動を続けるかたわら、2008年にお泊りデイサービスを運営する事業所を開設するも、2015年3月に譲渡。代表をつとめた法人を解散させる。当時の経験をもとにした 「崩壊する介護現場」(ベスト新書) 、 「ルポ 中年童貞」(幻冬舎新書) など介護業界を題材とした著書も多い。最新刊は、介護福祉士や保育士も登場する 「熟年売春 アラフォー女子の貧困の現実」(ナックルズ選書) 。

第47回宮本剛宏さん(株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ)

第37回湖山泰成さん(湖山医療福祉グループ代表)

第35回石田竜生さん(介護エンターテイナー)

第34回森田健一さん(株式会社のそら代表取締役)

第30回橋中今日子さん(介護者メンタルケア協会代表)

第28回濱田健司さん(日本農福連携推進協議会 発起人)

第27回馬場拓也さん(愛川舜寿会ミノワホーム 常務理事)

第24回陶山浩三さん(UAゼンセン日本介護クラフトユニオン 会長)

第23回三田村薫さん(介護・医療職専門コーチ)

第20回中浜崇之さん(介護ラボしゅう 代表)

第19回小濱道博さん(小濱介護経営事務所)

第18回光前麻由美さん(日本アンガーマネジメント協会)

第17回石本淳也さん(日本介護福祉士会 会長)

第16回中田光彦さん(NPO法人風の詩 理事)

第15回徳山創さん(社会福祉法人善光会 介護ロボット研究室 室長)

第14回卜部敦史さん(映画監督)

第13回外岡潤さん(法律事務所おかげさま 代表弁護士)

第12回高瀬比左子さん(未来をつくるkaigoカフェ)

第11回藤田孝典さん(NPO法人ほっとプラス 代表理事)

第10回竹下康平さん(株式会社ビーブリッド)

第9回秋本可愛さん(株式会社Join for Kaigo)

第8回伊藤亜記さん(株式会社ねこの手)

第7回白河桃子さん(ジャーナリスト)

第6回加藤忠相さん(株式会社あおいけあ)

第5回杉本浩司さん(社会福祉法人ウエルガーデン)

第4回山口晃弘さん(社会福祉法人敬心福祉会)
